立命館アジア太平洋大学孔子学院では、主に下記のような事業を行っています。
●中国語講座
年2期(春季と秋季)、中国語講座を開講しています。年齢、学習経験を問わず多くの方に受講いただけるプログラムです。
●各種文化講座
年2期(春季と秋季)、「水墨画講座」などの文化講座を開講しています。
●日中文化交流
中国の文化に親しんでもうらことを目的に、いろいろな交流事業を行っています。
中国映画の上映会、京劇の公演、春節祝賀会など、一般の市民の方に中国を身近に感じていただけるように企画しています。
●シンポジウム・講演会の開催
中国語や中国文化に触れ、日中の相互理解が促進されるよう、中国に関する講演会やシンポジウムなどを行っています。
●中国言語・文化研修
中国語のレベルを高め、中国文化への理解を深めることを目的に、立命館アジア太平洋大学の学生を対象としたパートナー校・浙江大学へのサマーキャンプ(研修旅行)などを行っています。
●図書室の一般公開
孔子学院事務室の一部を図書室として一般に公開しています。中国語の参考書など、中国・中国語関連の書籍があり、立命館アジア太平洋大学の学生、教職員、孔子学院の各種講座受講生に貸出を行っています。
●中国語教員のFD活動の支援
●中国言語・文化の研究活動への支援